Posted on
12月 31, 2010 by
なわでいず
住居階下さんへの水漏れトラブルで憔悴しきっていた。すべてに投げやりになった2日間を経て、30日を迎えた。「お正月、大好き!」と今年も言う息子を前に大反省。どうにもできないのだと気持ちを立て直して、大量の洗濯物とマイバッグを持って家を出た。
ありがたいことではないか。わたしはお正月が嫌いだった。好きじゃない食べ物が連日続き、興味をそそられないテレビ番組を延々流し、小学生の何年間かは長期休暇と同時に根室の親戚宅へ追いやられた。現地の5人兄弟の従姉妹たちより年少で、末っ子にはまあ威張られた。同じ北海道で生まれ育つ身にも根室はレベルの違う寒さ。銭湯の帰り道、濡れたフェイスタオルをぶんぶん振り回していたら凍った。楽しげに笑う写真は残っていても、あまりいい記憶は残っていない。
息子はガミガミする母とそれでも一緒にいたがってくれて、つくるものをおいしいと喜んで食べてくれる。至上の歓びとは、このことだろう。

Read the rest of this entry →
Category
レオナルド・ディカプリオ, 好きなこと, 愛しきへんな友人たち, 日々徒然, 映画, 癒されたい
Posted on
12月 30, 2010 by
なわでいず
昨夜の悶々とした配管問題に、ひとつ結論が出た。
「落ち着いた年越しは不可能」
年にたった一度だけの、芯からだらけられる休暇が・・・・・・・・・・
詳細コチラ。以下ダイジェスト。とにかく排水管トラブルで階下のお宅に水漏れを発生させてしまった。原因は「お宅。よくわかんないけど」とマンション出入りの配管業者談。なんーの説明もなく勝手に物事を運びかねない業者に、日本語の通じないマンション管理人までクビを突っ込んできて余計な悩みまで抱えて。我が家は、その排水管を使用するお風呂・洗面台・洗濯機を使う気になれずに3日が経過した。ご迷惑をおかけしたまま階下の方に新年を迎えさせてしまうこと、落ち着かない状況を越年すること、いずれも苦しい。

Read the rest of this entry →
Tags: マンションリフォーム不幸話水回りトラブル水道修理配管修理
Category
日々徒然
Posted on
12月 29, 2010 by
なわでいず
こんなエントリするなんて‥‥‥_| ̄|○iiii
先月、マンションな我が家の階下さんに水漏れが起き、我が家の排水管の詰まりトラブルだろうということで、とりあえず薬剤を流して3、4日様子を見て問題なければOK、という一件があった。その後とくに問題はなく、やはり我が家なのだろう、それでは排水の雨を降らせてブヨブヨにしてしまった階下のお手洗いのクロス貼り工事をお願いしようという前夜、ちょっと水漏れが起きたと連絡が入った。再度配管を見てもらおうと工事を止めてもらって6日後、盛大に水漏れが起きた。
階下の方もわたしも、いまいち概要が見えてこないまま。
そばやらすぐ食べられるグルメやらお花やらいっぱい。楽天市場検索結果「年越し」

Read the rest of this entry →
Tags: マンションリフォーム不幸話排水水回りトラブル配水管配管
Category
日々徒然
Posted on
12月 25, 2010 by
なわでいず

101225_09札幌記念_ブエナビスタ返し馬
コンデジで限界までズーム使って撮った写真。とてもひどい(´;ω;`)
今年の有馬記念の出走馬ときたら、とても豪華で。さしもの競馬浦島なわたしも、ブエナビスタが出走するともなれば、戦前から張り切っていた。
ジャパンカップがあまりにナニだった。
シャーリーハイツの持込馬だったロゼカラーから知る者として、バラ一族はやっぱり魅力的だった。強靭なアンチサンデーではあったが、ローズバドはめっちゃくちゃかわいかったし、ロゼダンジュにヴィータローザと次々走る「華麗なる薔薇一族」のイマイチっぷりには涙なしには語れない。
そのシルバーコレクターっぷりを一刀両断した、ローズキングダム。
プエラリア3年飲んでもダメでしたが、効きますか?

Read the rest of this entry →
Tags: エアグルーヴキングカメハメハスペシャルウイークビワハイジブエナビスタローズキングダム有馬記念
Category
日々徒然, 競馬, 贔屓血統
Posted on
12月 20, 2010 by
なわでいず

101219_1002札幌2歳Sパドック_オールアズワン
朝日杯フューチュリティステークスは、もちろん外れた。
しかしこのレースには、重大な意味合いが含まれていたように思えてならない。最強の2歳馬が誰なのかがわかったのではないかという。順当に考えればグランプリボスなんでしょうけれど。ごめんね。

Read the rest of this entry →
Tags: アドマイヤサガスオールアズワングランプリボスケイティーズジェムナリタブライアンヒシカルメンマジカルポケットミッキーマスカットリベルタスレーヴディソール最優秀2歳牝馬朝日杯FS朝日杯フューチュリティステークス阪神JF阪神ジュベナイルフィリーズ
Category
ナリタブライアン血統, 日々徒然, 競馬, 贔屓血統
Posted on
12月 18, 2010 by
なわでいず

101218_2010/05_グリーンヒルマック…と同じ放牧地の親仔w
川崎の全日本2歳優駿を、ビッグロマンスが勝った。
あぁなんたること、お祝いの電話すらまだしていない…
ビッグロマンスのかーちゃんには、ちょくちょく遊んでもらっている。「息子が生まれてめったに牧場見学は行けなくなったものの、お茶を飲みに寄る牧場」にいるのが、まさにビッグロマンスのかーちゃん・グリーンヒルマック。
だいたい和スイーツが手みやげ


Read the rest of this entry →
Tags: グラスワンダーグリーンヒルマックサンライズマックスステイゴールドナリタブライアンビッグロマンスマックスフリート全日本2歳優駿新冠
Category
北海道, 日々徒然, 牧場, 癒されたい, 競馬
Posted on
12月 15, 2010 by
なわでいず

101012_阪神JF_パドック_レーヴディソール目線感謝♪
月曜22時に帰宅して、翌朝からは普通どおり、いや、いつも以上にタイトな社会生活に戻ったけれど、まだ脳幹がほわほわしている。
あれよあれよと阪神遠征をいたしてしまった。本当にあり得ないことだった。わたしとて師走はよりいっそう忙しい。息子は発達障害の問題で小学校すら決められず、児童相談所に教育委員会、障害児サークルや療育教室へなるべく出向いた。よい校長先生とお話しする機会に恵まれ、学校の選定は来年に持ち越しということが決定しただけでも気持ちが落ち着いて、ようやくランドセルを見に行ったくらいだ。それだって、この遠征にまつわるお土産を買うついでに。
レーヴディソールは札幌でデビューした。レースに間に合わない惨事に遭ったが、ウイナーズサークルに出てきた彼女をひと目見て、大好きなMr.Childrenの「youthful days」がアタマにガンガン流れた。このコに、胸の鐘を鳴らされてしまった。
もう「えっ、介護保険料ってなんですか?」と言えない年齢に近づいてきたにも関わらず、11年前、南井克巳騎手の引退に導かれ、9年前には同じ阪神JFに出走するナリタブライアンの最後の娘・マイネヴィータの出走を見届けにいったときと変わらない精神年齢と、あのコが戴冠するシーンに立ち会いたいというレーヴディソールへの想い。とても人様には事情を話せない休暇を死守して、阪神ジュベナイルフィリーズ観戦に仁川へ赴いた。

Read the rest of this entry →
Tags: 2歳女王レーヴディソール競馬遠征自閉症芦毛阪神ジュヴェナイルフィリーズ阪神競馬
Category
好きなこと, 子ども, 息子語録, 日々徒然, 癒されたい, 発達障害, 競馬, 贔屓血統
Posted on
12月 08, 2010 by
なわでいず
一昨年だったかな、クリスマスに食べたショコラティエマサールのマリアテレサ。それがこんなかんじ。
備忘録がてら、息子の発言を残しておこうと思う。
さっそく本日。軽い残業と買物で19時スタートの夕飯。フルコースなわけでなしでもフランス人かってほど息子はのんびり食べるので、急かさないと1時間半はかかる。就寝は21時半。気の毒な生活。
ひどい話だが、ほとんどひとりで食べさせる。わたしは夕飯を食べない。熱量的な問題も否定はしないが、昼食がとれても遅いので、空腹感はあまりないし、その合間に乾いた洗濯物を干して次のお洗濯、翌日の食事の下ごしらえや片づけものをしておかねば、ダイレクトに睡眠時間がリストラ最有力。
そんな、そのときは一回目の洗濯機をまわしていたわたしの手を、息子はひと言で止めた。
「ねぇ、おかあさんって、ウンパルンパでしょ?」
…いつから気づいてた?
Read the rest of this entry →
Tags: ウンパルンパショコラティエマサールスイーツチャーリーとチョコレート工場チョコレート札幌スイーツ
Category
おいしいもの, 子ども, 息子語録, 日々徒然, 癒されたい